iPhoneバッテリー交換と、郡山駅前そぞろ歩き

節約

【目次】

  • 1.今日のソロ活ミッションは「iPhoneバッテリー交換」
  • 2.郡山駅前に到着!まずは修理ショップへ
  • 3.待ち時間は無印と本屋で“何も買わない”贅沢
  • 4.バッテリー交換完了!未来のための節約ミッション成功
  • 5.駅前そぞろ歩き、そしてお金を使わない選択
  • 6.スーパーでハンバーグ弁当ゲット、至福のひとりランチ
  • 7.昼寝タイムと夕方の『向上委員会』でリフレッシュ
  • 8.今日のソロ活まとめ──未来の自分に、小さなごほうび

本文

1.今日のソロ活ミッションは「iPhoneバッテリー交換」

休日の朝。

今日の私のミッションは、ひとつだけ。

「iPhoneのバッテリー交換」。

今使っているiPhoneも、気づけば丸3年。

最近、バッテリーの減りがどうにも早い。

でも、新しいiPhoneを買うのは、まだ早い。

未来のために、節約投資生活。

今日もゆるく、でも確かに、ソロ活を積み重ねる。


2.郡山駅前に到着!まずは修理ショップへ

【10時30分】郡山駅前に到着。

目指すは、駅近くのスマホ修理ショップ。

バッテリー交換がたった3500円。

格安すぎて、ちょっと疑うレベル。

無事に受付を済ませると、

「1時間ほどお待ちください」とのこと。

さて、どう過ごそうか。

せっかく駅前に来たのだから、少し散策してみることに。


3.待ち時間は無印と本屋で“何も買わない”贅沢

まずは無印良品へ。

白くてシンプルな空間が、静かに迎えてくれる。

衣料品や収納ケースたちを手に取りながら、

「これ、いいなあ」と思いつつ、今日は手ぶらで帰ると決めている。

続いて、本屋へ。

新刊コーナーを眺め、雑誌コーナーをふらり。

気になるタイトルはいくつもあったけれど、

今日はあくまで”眺めるだけ”。

何も買わない時間。

それでも満たされる自分に、少し笑った。


4.バッテリー交換完了!未来のための節約ミッション成功

【11時30分】修理ショップに戻る。

私のiPhoneは、無事にパワーを取り戻していた。

これであと2年くらいは、まだまだ戦える。

9月に発売されるであろうiPhone17も、今回はスルーだ。

約12万円分、いやそれ以上か。機種変代が浮いた。

よし、今日も節約ミッション成功。


5.駅前そぞろ歩き、そしてお金を使わない選択

達成感を胸に、もう一度駅前をふらり。

久しぶりに来た駅前は、

思っていたより閑散としていて、ちょっと驚いた。

「どこかでランチでも」と思ったけれど、

食べたいお店が見つからなかったのと、

ちょっと高い値段設定に尻込みして、今日はパス。

お金を使わない選択も、

未来への小さな投資。


6.スーパーでハンバーグ弁当ゲット、至福のひとりランチ

車に戻り、途中のスーパーに立ち寄る。

お弁当コーナーを物色して、

今日の相棒に選んだのは645円のハンバーグ弁当。

家に戻ったら、冷蔵庫でキンキンに冷やした麦茶を注ぎ、

お弁当をレンジでチン。

YouTubeの「くぼたび」を流しながら、

妄想旅行を楽しみつつ、ハンバーグをパクパク。

ひとりランチ、最高。


7.昼寝タイムと夕方の『向上委員会』でリフレッシュ

お腹も満たされ、ウトウトしてきたので、

そのまま2時間ほど昼寝。

特に何かをするでもなく、

ふわふわと夢の中へ。

目が覚めたら、もう夕方。

アイスコーヒーを片手に、録画していた『さんまのお笑い向上委員会』を再生。

みんながくだらないことで大笑いしている様子に、

自然とこちらも笑みがこぼれる。

やっぱりバラエティは元気の素だ。


8.今日のソロ活まとめ──未来の自分に、小さなごほうび

3500円でiPhoneが復活し、

無駄な買い物をせず、

スーパーのお弁当でしっかりお腹を満たし、

笑って、寝て、笑って。

たいそうなことはしていないけれど、

なんだか満ち足りた一日。

今日も、未来の自分への小さな積み重ね。

福島の空の下、ゆるいソロ活は続いていく。

コメント

タイトルとURLをコピーしました